ポイント❶ 作るとき…
プラスチック使用製品について、環境に配慮した設計が求められます。
- ●プラスチックの使用量を削減する(減量化、包装の簡素化、代替素材の使用 など)
- ●部品の再利用・再生利用を容易にする(単一素材化、分解・分別しやすい、再生プラの使用 など)
- ●その他の環境負荷軽減への配慮(収集運搬への配慮、長寿命化、バイオプラ利用 など)
令和4年4月1日に施行された「プラスチック資源循環法」では、プラスチック使用製品の製造事業者、排出事業者の皆様にもプラスチック資源循環を促進する取組みが求められています。
プラスチック使用製品について、環境に配慮した設計が求められます。
下記プラスチック使用製品の提供事業者には、提供方法の工夫や製品の工夫が求められます。
フォーク、スプーン、テーブルナイフ、マドラー、飲料用ストロー、ヘアブラシ、くし、かみそり、シャワーキャップ、歯ブラシ、衣類用ハンガー、衣類用カバー など
プラスチック使用製品産業廃棄物等の排出にあたっては、積極的に排出の抑制・再資源化等に取り組むことが求められます。
製造・販売事業者等がプラスチック使用製品の自主回収や再資源化に取り組みやすくなります。
→自主回収・再資源化の事業計画について、主務大臣が認定した場合、廃棄物処理法の業許可が不要になります。
《取組み例の紹介》
特定プラスチック使用製品の使用削減、提供廃止や素材を変更
排出の抑制・再資源化等の実施
〈取組み例〉
〈表示の方法例〉
事業所内に数箇条の宣言を列挙し、ポスター状にして表示する。