北九州市プラスチックスマート (KITAKYUSHU PLASTIC SMART)

【全国初】プラスチックの「地消(ちしょう)・地循環(ちじゅんかん)」が実現!!

 北九州市では、家庭ごみの減量とリサイクルを推進するために、家庭で発生したプラスチックごみを資源として回収し、リサイクルする「プラスチック資源一括回収」に取り組んでいます。

 この度、市民の皆さんが分別したプラスチックをリサイクルして、小学生向けの「教室机の引き出し」として商品化されることが決定しました。商品化にあたっては、次世代の担う子ども達に、生活の中でリサイクルを実感し、プラスチックの分別を実践してほしいという関係者(リサイクル事業者・販売事業者・北九州市)の想いから実現しました。

 市民の皆さんが分別したプラスチックが市内でリサイクル、商品化、販売され、市民生活に戻る「地消・地循環(市内で発生したごみを市内でリサイクル、商品化、販売し、市民が再び使用する循環の仕組み)」の取り組みは、「全国初」です。

分別されたプラスチックで作った「教室机の引き出し」

どうやって作るの???
リサイクルの流れを追いかけよう!

プラスチックの「地消・地循環」

全国初!

北九州市民が集めたプラスチックの再商品化

地消・地循環ってなんですか?市内で発生したごみを 市内でリサイクル、商品化、販売し、 市民が再び使用する仕組みの事を示しています。

「引き出し(プラリーボックス)」についてもっと詳しく!

商品名

プラリーボックス(PLARY BOX)

名前の由来は、プラスチックリサイクルの略称です。

サイズ

縦35センチメートル
横47センチメートル
高さ6センチメートル
一般的な学校の教室机の引き出しとして使用できるサイズ感です。
A4サイズの教科書に対応しています。

プラリーボックスの使用イメージ

カラー

アースブラックとアースグレー(2色展開)
黒っぽい色をしているのは、リサイクル素材を最大限使用し、手に取った子ども達がリサイクルされた商品であることを感じられるように原料の色を生かしているためです。

価格

税抜 980円
(税込 1,078円)

「引き出し(プラリーボックス)」ってどこで手に入るの?

発売日

令和7年2月1日(土曜日)

販売店舗

イオン九州の下記5店舗で販売中です。
●八幡東店
●若松店
●戸畑店
●直方店
●穂波店(飯塚市)

※在庫の確認等は各店舗にお問い合わせください

購入特典

「ていたん」ノートをプレゼント

※在庫が無くなり次第終了します