北九州市プラスチックスマート (KITAKYUSHU PLASTIC SMART)

(令和4年8月終了)「やってみよう!製品プラスチック回収モデル事業」を実施しました

令和4年7月から8月に実施した「やってみよう!製品プラスチック回収モデル事業」の結果について(概要)

 令和4年7月から8月にかけて各区で実施した「やってみよう!製品プラスチック回収モデル事業」の結果(概要)を、以下のとおりご報告します。モデル事業にご協力いただき、誠にありがとうございました。

 本事業を踏まえまして、市内全域でのプラスチック一括回収実施に向けて、準備を進めてまいります。

1 排出量(7区合計/週平均) 実証前の2,390キログラム(注)から3,105キログラムとなり、約30%増加
(注)各区7地区における実証前の回収量の平均

2 組成

適否 区分 組成率 内容
収集物の組成

資源化可能なプラの組成

容器包装プラスチック 80.5% 85.1% ・プラスチックでできた容器包装
・プラマークが目印
製品プラスチック
(条件に適合するもの)
14.1% 14.9% ・素材が100%プラスチックで、1辺が50センチメートルを超えないもの
不適 製品プラスチック
(条件に合わないもの)
2.7% ・1辺が50センチメートル以上のもの
・金属などを含む複合製品(おもちゃ、洗濯ばさみ)等
不適 その他不適物 2.7% ・汚れの付着が著しいもの
・かん、びん、紙等プラ以外のもの
100% 100% 4回の収集合計:12,420キログラム

3 アンケート結果
・分別について、約8割が「とてもわかりやすかった」「どちらかといえばわかりやすかった」と回答

「やってみよう!製品プラスチック回収モデル事業」について

 近年、海洋プラスチックごみ問題、気候変動問題等により、プラスチックの資源循環を一層促進する重要性が高まっています。このため、 国において、令和4年4月に「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が施行されました。この法律において、市町村はプラスチック資源の分別収集や再商品化に努めることとされています。

 そこで、本市においてもプラスチック資源の一括回収の円滑な実施に向けた検証を行うため、令和4年7月から8月の一ヶ月間、各区の一部地域において、「やってみよう!製品プラスチック回収モデル事業」と称して、家庭から排出されるプラスチック製容器包装と製品プラスチックを合わせて回収するプラスチック資源一括回収の実証事業を実施しました。

1 目的 市民の出しやすさや効率的な回収・再資源化の仕組みを検討し、今後の取組の活かすことを目的とします。

2 実証内容 
(1)プラスチック製容器包装用の指定袋で、プラスチック製容器包装と製品プラスチックを一括回収
(2)北九州市プラスチック資源化センターで組成調査、選別、圧縮、梱包
(3)再商品化事業者によるリサイクル

3 対象地域及び回収日

対象地域 回収日 曜日
八幡東区 槻田1丁目から2丁目 7月18日、25日、8月1日、8月8日 毎週月曜日
門司区 清見1丁目から清見4丁目 7月19日、26日、8月2日、8月9日 毎週火曜日
小倉北区 東篠崎1丁目1番から23番
小倉南区 吉田にれの木坂1丁目から2丁目
若松区 高須東1丁目から4丁目
八幡西区 鉄王1丁目から2丁目
戸畑区 牧山1丁目から4丁目

4 収集品目 「プラスチック製容器包装」および「製品プラスチック」
回収する製品プラスチックの例(洗面器、風呂いす、プランター、ハンガー等)

5 検証内容
・実証前後の排出量の比較
・製品プラスチックの排出量や組成
・リチウムイオン電池や複合製品などの不適物の混入状況
・プラスチック資源化センターの既存設備の対応能力や効率的な作業体制
・一括回収に必要な費用(収集運搬、中間処理、リサイクル費用等)

チラシ(八幡東区槻田)(PDF形式:1.7MB)
チラシ(門司区清見)(PDF形式:1.7MB)
チラシ(小倉北区東篠崎)(PDF形式:1.7MB)
チラシ(小倉南区吉田にれの木坂)(PDF形式:1.7MB)
チラシ(若松区高須東)(PDF形式:1.7MB)
チラシ(八幡西区鉄王)(PDF形式:1.7MB)
チラシ(戸畑区牧山)(PDF形式:1.7MB)

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

Get Acrobat Reader

このページの作成者

環境局循環社会推進部循環社会推進課

〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号 
電話:093-582-2187 FAX:093-582-2196